脳梗塞リハビリジムあくてぃぶで行うリハビリについてご紹介します。

\ このような悩みはありませんか? /

  • 指を思うように動かせない
  • 手がこわばってしまう
  • 手が触れた感覚がない
  • 麻痺した手が嫌いだと感じる
  • 職場に戻りたいけど、今の動きのままじゃ不安

退院後のこのようなお悩みには当施設のリハビリプログラムがおすすめです。

手が動かない原因、ご存じですか?

リハビリを頑張ってきたけど、思うように手が動かないのなぜなんだろう…。

なぜ手や肩が上がらなかったり、動かないかの”原因”って

今まで説明されましたか?

脳梗塞で手を動かす神経が壊れたからって言われてきました…。

もちろんその通りです。

では、リハビリではどんなことをやってきましたか?

脳梗塞後の麻痺した手を動かせるようになるために

どんなことをすればどうなっていくのか?についてしっかり説明され

納得できるリハビリを行なってきましたか?

リハビリの先生に言われた通りにやってきました…。

はっきりと説明を受けたことはなかった気がします…。

麻痺している手を使えるようになるためには、

下半身や体幹といった基礎をしっかりとコントロールできることや

その中で積極的に麻痺した手を日常生活で使っていくことが大切なんです。

姿勢ですか…!

あまり気にしたことなかったです…。

筋力がないからだと思って一生懸命筋トレばかりしていました。

姿勢をしっかりとコントロールできた上で、

手足を動かす脳の細胞は損傷しても

積極的にリハビリを行うことで他の細胞が

役割を肩代わりをすることがわかっています!

ただ、麻痺していない側を積極的に使っていくと

麻痺側が抑制されてしまうことや、

左右の姿勢コントロールがうまくできなくなったりするため

麻痺した手が動くようになる可塑性(脳が変化すること)を阻害してしまいます。

じゃあ今のままのリハビリを続けても

よくなる可能性が低いってことですか?

正しい知識がないままのリハビリを行うことは

マップも見ずに始めていく目的地に向かうのと一緒です…。

手が動くようになるためにどんなことをすれば良いのか?

について簡単にまとめたものがこちらです。

初回体験された方の声

60代男性
60代男性

当たり前にできてた姿勢って手の動きにこんなに大事だったんですね。

50代女性
50代女性

何をしたら良いかが明確になって、

もう一回頑張ってみようと思えた!

30代女性
30代女性

意識して行うポイントを掴むだけで

こんなに手って動くようになるんだ…とびっくりしました。

とのお喜びの声をいただいています!

手をもっと生活の中で使えるようにしていきたい!と考えている方はぜひご相談ください、

当施設をご利用された方のリハビリ中の感想

  • 麻痺していない側との感覚の違いって結構あるんだね、意識したことなかった!
  • シャンプーのプッシュが昨日突然できるようになったよ!
  • 手が曲がらずに歩けるようになった!
  • キーボードが打てるようになり始めた!

などの感想をリハビリプログラムをご利用中の方の口からよく聞くことがあります。
「やりたかったこと」が「できるようになる」こと、そしてそれを実感することを最大の目標として体の機能の改善を目指していきます!

こちらはご利用された方の1ヶ月間の変化です

※効果には身体機能や時期によって個人差があります。

※効果には身体機能や時期によって個人差があります。

なぜリハビリの効果が期待できるのか?

病院やデイサービスのリハビリでこのようなお悩みはありませんか?

このようなお悩みを解消するために当施設では、

  • 根拠と経験に裏付けされた最適なメニューを提供(どんなことをするか、質)
  • あらゆる方法を使って目標の動きを実現どれだけこなせるか、量)
  • 退院後にも週3回以上のリハビリ週に何回行うか、頻度)
  • 脳卒中後遺症の専門スタッフが対応(誰にリハビリしてもらうか、人)

4つのことを大切にしています。

高額な回数券だけを取り扱うのではなく、本当に一人ひとりが納得してリハビリが受けられるようにしたいと考えています。

あくてぃぶではあなたの目指す身体になるためのサポートを全力でさせていただきます!

    必須お名前

    必須ご希望の施術内容を選択してください

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。