東三河の退院後のリハビリに自費リハビリという新しい選択肢を
退院後でもマンツーマンのリハビリで改善目指しませんか?
脳卒中専門のリハビリ
-Rehabilitation-
発症後6ヶ月を超えても、歩けない、手足が動かしにくい、悩みに対して、60日間の集中的オーダメイドリハビリプログラムで改善を目指しませんか?
あなたのなりたいを叶える、ための最短でのリハビリを提供します。
\実際にご利用された方の事例/
60歳代 脳梗塞後遺症 週1日ご利用
「自分の足で」歩いて出かけれるようになりたい
ご本人様のコメント
手はもう動かない、一人では歩けないと言われてきましたが、訪問でのリハビリを続けて一人で庭を歩けるようになりました!
一緒に外出にも行ってくれて、退院してから出かけたことがなかったのですが、出かけることができ一つ目標を達成しました。次は台湾旅行に行きます!
50歳代女性 脳梗塞後遺症 週4日ご利用
麻痺した手を生活で「自然」に使いたい!
あくてぃぶの集中リハビリで解消できるお悩み
医療・介護保険診療内でのリハビリでは、180日を超えると時間と回数が急激に減ってしまいます。
当施設でのリハビリでは、完全自費のメリットとして時間と回数、そして内容をご自身で設定することができるため、退院後にも外来リハビリ・デイサービスでの機能訓練と併せて行うことで、退院後にもしっかりとリハビリを継続することが可能です。
当施設では脳卒中後に歩けるようになるために必要な能力の改善に向けた歩行専門の集中リハビリが可能です。電気刺激や振動刺激、歩行トレーニング、基本動作練習などを60分〜行い、身体機能の改善を積極的に目指すことが可能です。
どんな症状の方にも一緒くたに筋トレやストレッチが中心の集団での機能訓練がほとんどです。当施設では、完全予約制でマンツーマンのリハビリを退院直後から何年経っても受けることが可能です。
脳卒中発症後6ヶ月を超えても運動機能や歩行能力は現状よりも改善するといわれています。しかし自然回復は入院中と比べ、あまり起こりません。脳は使用頻度依存的に使った分だけ変化します。そのために質と回数、そして頻度全てが重要となってきますが、保険内では専門的には行えないことがほとんどです。あくてぃぶでは現状維持ではなく、目標に向けた改善を目指すリハビリを提供しています。
当施設のスタッフは医療機関で研鑽を積み、臨床を6年以上経験したスタッフかつ理学療法士全体で1割しかいない脳卒中認定理学療法士を取得しています。脳卒中を専門に日々研鑽を積み、どうやったら今以上に身体が動かしやすくなるのかを根拠だけでなく経験からもご利用される方へしっかり説明させていただきます。
初めて行くサービスや担当者とのリハビリはとても心配かと思います。
あくてぃぶリハでは初回体験と相談を90分間無料とさせていただいております。
気軽にお悩みやリハビリの体験にお越しください!
あくてぃぶのリハビリは…
①あなたと一緒に進めるリハビリ
「リハビリは担当者が決めた内容を行うもの」とおもっていませんか?
あくてぃぶでは、あなたの「なりたい」から、必要な検査を行い「今」の状態からどうなれば「なりたいが叶えられるか」をしっかりと共有、説明します。
例えば「歩けるようになりたい」目標を達成するためには、「筋力が低くバランス能力が悪い」場合には、歩く練習よりも、立ち上がりの練習を積極的に行った方が「歩けるようになる」可能性が高くなります。
専門のスタッフがあなたの悩みの問題を明確にすることでリハビリが明確なものになります。
②何のために何をするかを明確にするリハビリ
「もう一度できるようになりたい」を叶えるために必要な能力を改善するためのリハビリプログラムを作成します。
歩きや麻痺の改善のためには、「どんなリハビリを行うか」を「どれだけ行うか」と「どうなるのか?」まで明確にします。あくてぃぶでは脳卒中専門のリハビリ専門のスタッフが、
あなたに最適なリハビリを提供するための設備と場所をご用意しています。
③自宅トレーニングフォローまでするリハビリ
そして、リハビリを行い家に帰った後、「どう過ごすか」も大事です。
リハビリをできるのは、60分と1日の中でとても少ない時間です。
「リハビリをしているときにはよかったのにな…」そんな経験はありませんか?
あくてぃぶではリハビリの効果を翌日以降につなげる徹底した自主トレのフォローを行っています。
リハビリを一方的に提供して終わりではなく、あなたの生活が変わり、その後の人生を豊かに過ごすために、「リハビリを通して」あなたのお手伝いをさせてくれませんか?
初回体験のご利用の流れ
①LINE、HPまたは電話でお問い合わせ
まずはお電話または問い合わせフォームからご要望をお伝えください!
Webからのご予約は24時間受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
店内はバリアフリーとなっていますので、車椅子の方も安心してお越しいただけます。
②カウンセリング
まず詳細にカウンセリングをさせていただき、お悩みや目標などをお伺いします。(話したくないことは無理に聞きだしません!)
事前の情報が最も重要になってきますので、時間をいただきしっかりと共有させていただきます。
③動作・姿勢の分析(専門スタッフによる検査)
必要な検査を行い、実際の検査の情報をもとに、専門スタッフがあなたの「なりたいを叶える」ために何をすればどれくらい改善するのかを初回にお話しさせていただきます。
④セラピー後フィードバック
②③の情報に基づきアプローチ方法を一緒に決めます。そして実際のリハビリを体験していただきます。
目標に向かって取り組むべき課題や期間、現在のお身体の状態、自主トレの方法をご提案します。
⑤初回体験コース終了です!
効果を実感していただき、継続していく場合は次回予約をお取りさせていただきます。
無理矢理のコース勧誘や回数券の販売は行っておりませんのでご安心ください。
お問い合わせ
\ウェブからのご予約・ご相談はこちらから!/
スタッフの紹介
代表:戀田 祐司(こいだゆうじ)
理学療法士
脳卒中認定理学療法士
Formthotics Authorized Medical Adviser
急性期総合病院に勤務後、あくてぃぶ設立
豊橋南高校40回生代表としてメッセージを投稿させていただきました!
理学療法士の国家資格取得し、総合病院で入院直後から退院後までのリハビリに従事してきました。
理学療法士として入院中に最大限の潜在能力を引き出し、リハビリを通して、元の生活に戻るということにやりがいを感じ、全力で毎日勉強してきました。
しかし、入院中のリハビリだけでなく退院後の外来リハビリを行っていく中で、
週に1回、多くても週に2回程度とリハビリを十分に受けられない「リハビリ難民」と呼ばれる方がいらっしゃる。そんな現状を知り、いてもたってもいられなくなりました。
医療・介護保険制度では、退院後に継続した機能の向上を目的としたリハビリが行えないことがほとんどなのが現状です。
退院後にこそ、生活での悩みや継続的なフォローが必要なのにも関わらず、麻痺や痛みがあっても、全員同じのメニューかつ集団での運動や体操が中心となってしまい、
まだ機能の向上が望める方でも、目標を諦めざるを得ない、どうしたら良いかわからない、そんな現状を目の当たりにしました。
そして、脳卒中後遺症への退院後のリハビリを変えていくために「あくてぃぶ」を立ち上げました。
今通われている外来リハビリ・訪問リハビリやデイサービス、デイケアなどでのリハビリ・機能訓練に自費でのリハビリを行うことで十分な時間と質の担保が可能となります。
保険を使わないため全額自己負担となりますが、自由に時間を選択したり内容を決めていくことが可能です。
また、現在リハビリを受けられていない方でも、専門知識を持ったスタッフによる麻痺や痛みに対してリハビリ行えるということは、退院後にも身体機能の改善が期待できるといった大きなメリットがあると考えています。
「なりたい姿(杖を使わず歩けるように!麻痺した手で料理ができるようになど)」がある方は是非一度ご相談ください!
リハビリの詳細についてはこちら!
手を動かせるようになりたい!
もっと歩けるようになりたい!
あくてぃぶの自費リハビリと保険内のリハビリの違い
健康保険制度上では、集中的に改善のためのリハビリを受けることは難しいです。
当施設は全額自費となりますが、
介護保険や医療保険を使ったリハビリとの比較をすると、退院後のリハビリにおいては費用対効果の高い専門的なプログラムを提供させていただきます。
保険適用で当社保険外リハビリと同期間行った場合の費用換算
352,800円=20分あたり245点×6単位×10円×24日+消費税10%
当施設では脳卒中後遺症に特化した専門スタッフと、マンツーマンで十分な質と量を確保できるというメリットは、とても大きいと考えています。
当施設の感染対策について
当施設の特徴
理学療法士の資格保有
理学療法士としての専門知識、医療機関で経験を積んだスタッフがマンツーマンで担当し、最も安全で効果的に身体・動きを整えます。
最新機器と徒手療法!
海外輸入のピラティスマシーンや専門のリハビリ機器・技術により、豊富なリハビリ・エクササイズが提供できます。脳卒中、整形疾患の後遺症などに免荷からトレーニングに対応したオーダーメイドメニューを提供します。
適切な検査と施術
丁寧な問診と身体評価、適切なメニュー考案、自主トレのご案内により、多くの方に目に見える変化を体感していただけております。一方通行のリハビリではなく、しっかりと説明しお互いの考えを共有して行え、回数・期間を一緒に決めていくことができます。
完全個室空間!
“自分の体と向き合う時間を大切にしたい”という思いから特別な時間になるように、居心地の良い空間・接客を心がけております。身体が変わるためには、ある程度の回数と頻度が必要となりますが、1回1回を特別なものにしたいと考えています。
LINEいつでも相談!
身体は日々変化するため、不安なことや、自主トレやセルフケアなどこれであってるの?というお悩みが多くあるかと思います。
小さな悩みでも、遠慮なくご相談ください。当店をご利用いただいている方はLINEを使って予約・相談・自主トレ案内などを行うことが可能です。
訪問リハビリも対応!
店舗に来ることが難しい方は、東三河・湖西・浜松(要相談)に訪問での自費リハビリを提供しております。
交通費が別途かかりますが、ご自宅でも店舗と変わらないだけのマンツーマンでオーダーメイドメニューをしっかりと受けることが可能です。
よくあるみなさんからのご質問
まずは電話やメールで伺わせていただいた内容をもとに、カウンセリングし、実際にお身体の動きや状態をみさせていただきます。 マンツーマンでのリハビリ、セラピーを実際に体験をしていただけます。
もちろん大丈夫です。リハビリをしばらく受けることができていない方はもちろん不安なことがああるかと思います。なんでもお尋ねください。 発症から3年経っている方も利用され、身体機能の改善が見られています。
「介護保険、医療保険は使用できません」現状の制度では、集中的にリハビリを行うことは難しいため、保険外サービスとなり全額自費になります。また、医療費控除の対象にもなりません。ただ保険内でのリハビリでは十分な時間とマンツーマンでのリハビリを受けることができません。慈悲だからこそできるマンツーマンでのリハビリで
各種クレジットカードでの支払い可能です。分割払いは対応しておりません。
店内はバリアフリーになっており、目の前に駐車場もございます。また、訪問で対応が可能なため、通うことが難しい方でもご利用可能です。 寝たきりで動く機会が減ってしまうことで、さまざまな合併症を引き起こしたり、実際の能力よりも麻痺や痛みが強く出てしまうことがあります。 そのため、起き上がりや寝返り、立ち上がりの練習を行い、トイレなど日々のご家族様の介助を軽減することも目的になります。
愛知県の安全・安心宣言施設の要項に従い、感染対策には十分に配慮して営業させていただきます。加えて時間内はマンツーマンでのリハビリの提供で、できる限りの対策を行い、安心してお越しいただけますよう徹底していきます。
店舗の前に3台分の駐車スペースがありますので、お車でお越しいただくことができます。また、施設内はバリアフリーになっておりますので安心してお越しください。
愛知県豊橋市西鷹野町1-1-3
シャルマンK&L103
目の前に駐車場あり
営業時間:10:00〜19:00
定休日:日曜・祝日(不定休)
電話番号:050-3187-3859
Web受付:24時間
電話受付:10:00〜19:00